SNS運用代行事業 当社のSNS運用代行事業の詳細を掲載しています。お気軽にお問合せください。 当社SNS運用の強み Our Strength 1.安定した定期投稿 近年では個人のみではなく、企業としてもSNS運用に注力する傾向が強くなっています。PRや広告のツールとして、今後もSNSの重要性は急速に高まっていくと予想されています。SNSでは投稿内容の質はもちろん、何よりも定期的な投稿をすることで、フォロワーやインプレッションを向上していく取組みが重要です。中小企業では社員が持ち回りでSNS運用を担当しているケースや、正規の業務ではなく代表や担当者が隙間時間に投稿をしているケースが多いです。こういったケースでは、業務との兼ね合いで安定した投稿が難しいため、せっかく運用しているSNSというツールを最大限に活かせているとは言えません。当社ではそのようなお悩みを抱えているお客様に対し、安定した定期投稿の仕組みをご提供できます。 2.分析と改善活動の継続 SNSでただ投稿をして終わりではなく、しっかりと投稿に対するデータを分析し、改善活動を行うことも重要です。SNSは無料のツールではありますが、しっかりと工数を割いて運用する価値があります。当社はお客様が運用するそれぞれのSNSに対して、適切なデータ分析を実施します。フォロワーの増減やインプレッション率、CV率といった各種のデータを、一つ一つの投稿からきめ細かく分析することで、質の高い改善活動を継続して提供します。また、お客様からのフィードバックをしっかり反映した運用を心がけます。 3.リーガルチェックの標準装備 SNS運用にはリスクも伴います。このリスクとは、人種差別や政治的な内容、投稿画像に個人情報が意図せず入り込んでしまっている場合など、内容によっては炎上と言われる現象を引き起こすことです。個人・企業の信用や価値を下げるような投稿は極力避ける必要があります。一つ一つの投稿内容を、投稿前にチェックをすることは非常に重要な対策です。当社のSNS運用代行事業には、弁護士によるリーガルチェックが標準的に付帯されています。競合他社と比べても、このメリットはとても価値が高いと考えています。 無料相談・無料見積はこちらより Icon-smartphone2 Icon-mail サービス一覧 Service 1.アカウント作成 ・運用SNS(Twitter、Instagram等)に応じたアカウント作成 2.アカウント設定強化 ・SNSアカウント設定の充実・強化 3.SNS⇔SNS連携 ・複数SNS間連携の仕組み作り 4.WEB⇔SNS連携 ・WEBページへのSNSアイコンの設置やタイムラインの埋込 5.原稿作成・定期投稿 ・投稿内容作成、投稿スケジュール確定、定期投稿 6.投稿内容リーガルチェック ・投稿内容のリーガルチェック実施 7.SNS分析・改善 ・投稿内容データ分析、フィードバック、改善活動 運用の流れ Flow 1.ご契約 2.アカウント作成・設定 3.投稿原稿作成 4.リーガルチェック 5.お客様確認・承認 6.定期投稿 7.フィードバック 8.改善活動 無料相談・無料見積はこちらより Icon-smartphone2 Icon-mail